【ゴルフ】スリクソン Z765 が振れない
前回のブログで「どうすればスコアを縮めることができるか。そのために選択すべきゴルフクラブとメーカーは」と言った悩みに対して、当時習っていた先生は「断然、ダンロップのXXIO(当時はXXIO7が出たての頃)だろう。最適だ。」と言われた。
その後100を切り、90を極たまに切れるようになったとき、欲が出てしまった。憧れの「マッスルバック」を打ちたくなったのだ。
しかし流石に無理だ。例えばミズノのMPシリーズなどはカッコいいことこの上ないが、自分程度の腕と体力(腕力、柔軟性)を考えると明らかに無謀である。そこで、「XXIOと同じメーカーでアスリートタイプにステージアップのスリクソンなら問題ねぇ!」と全くもって勝手に判断し、何も考えずにGolf5に行った事が災いした。すると、あるではないか、マッスルバックとマッスルバック”タイプ”が。Z765である。
あの試打室はおかしい。なぜか自分が上手になったと錯覚する。という自分は変な宗教や勧誘に引っ掛かりやすいタイプなのではないか、と常に警戒している。
当然、瞬く間に購入してしまった。『いくらかかろうが、スコアには代えられない。10年償却で考えればこれほどコスパが良い選択はねぇ!!』と、XXIO7を購入した時と全く同じ思考パターン(因みにこの時点でXXIO7を使い始めて約5年)でレジへ進んだ。
確か2016年の冬?年末近くだったと思う。まだ名古屋で仕事をしており、ゴルフをする機会もそれなりに多かったため「冬にしっかりこのクラブを打ち込んで、春になったら本格的にこいつでバンバン80台を出すゼ!!」と意気揚々であった。
が、あえなくそこで東京へ転勤を言い渡され(ToT)、ゴルフをする機会が激減(と言うかほぼゼロ)。これにより、春以降のゴルフも無くなり、つまりZ765を使う機会が無くなってしまった。
勿論、練習場では打っていたのだがどうもおかしい。想定以上に飛ばない(飛んでいない)。
2017年の秋ごろから勇気を持ってXXIO7に戻したところ、飛距離も正確性も格段にアップした。おかげで今年はまだ3ラウンドしかしていないが、そのうちの2回で100を切ることができた。
やはり身の丈ってのがあるのだろう。いくら練習した、使えるだろ、と思っていても「本物は使いこなすのが難しい」。スリクソンZ765、カッコいいし打感も悪くないのだがXXIO7に比べるとやはり「難しい」。
甘えを許してくれない感じ。
あえなくお倉入りー(T_T)/~~~ あーあー

